初心者マークの心がけと先輩ドライバーの見守り意識
免許取得から1年間は表示が義務
普通自動車の運転免許取得から通算1年間は、初心者マークの表示が法律によって義務付けられています。
自身の所有する車はもちろん、友人の車を借りる場合や会社の車、レンタカーなどを運転する際にも、初心者マークの表示が必要です。

初心者が安全運転のために心掛けたいこと

- ハンドルへ両手を伸ばして肘が少し下がるぐらいの位置がちょうど良いと言われています。
下がったことで前が見えにくいと思ったら、シートを上に上げてみましょう。 - ドアミラーの合わせ方は、車体の1/3が写る位置に合わせた後で、ミラーを外向きに動かしてみましょう。
- 視線を遠くへ向けてみましょう。
車の流れ全体を見ることで緊急自動車の通過や周囲の危険運転の車両に気づくことができ、追突事故の「むち打ち」もある程度防ぐことができます。 - 「洗車はメンテナンスの基本」車を大切にしていれば、故障も減り、長持ちする」という意味と洗車しながら故障や不具合を見つけることがある」ということです。
長時間の練習は必要ありませんので、感覚をつかんでみましょう。
また、先輩ドライバーの皆さまも今までの運転をふりかえり「お先にどうぞ…ありがとう」
心の余裕も再確認してみましょう。